今回は「ウロリチンA」がテーマです。
まず初めに、私は細菌(最近)、難しい本を読む技術をマスターしました。
それは「音読」です。何しろ、全くわからない言葉が出てくるので、漢字など
正しい読み方をしているのかも怪しいんだけど、間違っていても声に出して読
むことで、「この漢字、私はこうやって読むことにしました」っていう決意表
明のようにも聞こえてくるし、全くわかんない説明でも堂々と読み進め、「だ
そうです」と最後につければ満足できるので、この音読法はとても良い。間違
っていても理解できていなくても、最後の仕上がりが「キリッ」とします。も
うお分かりだと思いますが私の読書は身になっているのか怪しいし、私がこう
してブログに書いていることも大概が間違っているので、皆様はきちんとご自
身でいろいろ調べてください。
それでは本題「ウロリチンA」について。
前回のブログに私は「オートファジー」が推しだと書きました。そしてその敬
愛する「オートファジー」の機能をアップしてくれるかわい子ちゃんに「ウロ
リチンA」という成分があります。
このウロリチンはどうやって作られるかというと「エラグ酸」を含むものを食
べると腸内細菌が「ウロリチン」にしてくれる。ただし、この「エラグ酸」を
含む食べ物を摂っても、日本人は二人に一人しか「ウロリチン」を作れないと
のこと。必死でエラグ酸を摂取してもウロリチンを産生できない人もいるので
す。むむむ。私は、大好きなオートファジーを応援するためにどうしたってウ
ロリチンを作りたい! そこで、私の腸内細菌叢にはウロリチンが作れるのか検
査してくれる「カラダのものさし」というサイトを見つけました。
いざ検査!ドキドキ
ジャジャジャーン。結果は、7.55m μmol/gCr
(この単位、なんて読むのですか?)
ベリーグッド判定。でもこれは、検査2週間くらい前から欠かさずブルーベリ
ーを食べ、毎日ザクロジュースも飲んだし、ナッツも食べて万全の体制で挑み
ました。マイチョーナイフローラよ、ウロリチンAを作ってくれてどうもあり
がとう。
この「カラダのものさし」、私はみなさんに激しくおすすめしたい。特に健康
マニアや腸活している人には面白い検査が沢山あるのではないかな。腸絶おす
すめの理由はね、今の自分の体の状態を知る手段として「取り入れ易い」のが
一番のポイント。自分の排泄物で自分を知ることができるから。
もちろんこれは、病気を発見する検査ではないけれど、自分を知るためのもの
。これから腸活に力を入れてみようかなって時にビフォアフで検査してみるの
もいいし、家族やお友達にプレゼントしてもいいと思う。(何か特別なものを
食べろとか塗れとかではないから人にオススメしやすいのもいい)こういうも
のがきっかけで、食生活に何かプラスしてみたり、生活環境を見直すきっかけ
になったり。とにかく自分の体に一瞬でも興味を持てるのがいい。その何気な
いアクションで、より豊かな情報に触れようと思えたり、その情報の先に人と
のご縁が生まれて、悩みの解決に向かう糸口を掴めたりする。だからまずは排
泄物の有効活用で最初の一歩を踏み出す。自分から出ていくものはお金も排泄
物も無駄にしたくないじゃない。自分を知るために、自分をより良く生かすた
めに。人生を楽しむために。大切な大切な私が生きてる時間だからね。
それでね、とても良い検査と面白い経験だったので、この「からだものさし」
を作っているヘルスケアシステムズさんへ図々しくも訪問してお話を聞いてき
ました。(実際にどんな雰囲気の会社なのか肌で感じて、自分の目で見てくれ
ば皆さんにもおすすめしやすいからね!)行ってよかったです。まず、私に時
間を割いてくださったことだけでも、ありがたいです。私に対応したってなん
の利益にもならんだろうに。。。と思いながらも楽しみにワクワクしてお伺い
しました。とても雰囲気の良い会社だったので、検査待ちの排泄物たちも居心
地いいんじゃないかな。
今は沢山の健康情報が溢れ、取捨選択も一苦労。そして、新しい研究や最新の
技術など、日々情報も更新されていきます。その中で自分の体を育ていくには
、今の自分を知ること。インスタグラムにも書きましたが「りかちゃんは、自
分のこと何にもわかってない。だからいいところも伸びないし悪いところも直
らない」とご指導ご鞭撻いただきましたので、まずは数字でわかる自分のこと
を知っていくのもいいなと思いました。そんなわけで、自分を知ることで良い
ところや悪いところ、新しく気付けることがあるのだろうと思います。
ぜひ皆さんも「カラダのものさし」のホームページをご覧ください。コラムが
とってもおすすめ!いろいろわかりやすく書かれています。ウロリチンだけで
はなく他の検査(腸内細菌、エクオールなどなど)も沢山あります。
もうすぐ新しい年2025年。自分の体に向き合おうかなって思う方や、人間
ドッグや健康診断にプラスで何か知りたい方、今までの腸活の見直しをしたい
方、ぜひこの機会にお試しあれ。次に進む道がわかるかも!新しい年に新しい
自分に。腸内細菌も、細胞も、生きているからね。あぁ私は一人だ、孤独だっ
て思わないでくださいね。私たちの中にはたくさんの仲間が一緒に生きていま
す。みんなで良い年を迎えましょうね。
腸の本で読んだ中の一冊ですが、
「腸と脳の科学」脳と体を整える、腸の知られざる働き 坪井貴司 がありま
す。こちらの本は難しかったので、ほとんど音読で逃げ切りました。そしてこ
の本の最後に 「Gut feeling.」について書かれた文章があります。これは、「直
感的に思う」って意味だそう。つまり内蔵(腸)が感じる。(gutは腸・内臓の
意)そうです、内臓は「感じる」機能まである。だから、私たちはもっと自分
の内側のシグナルを信じて良さそう。緊張するとお腹が痛くなったりと、腸や
内臓はいつだって私たちに気持ちを送ってくれています。私たちとのコミュニ
ケーションを望んでる。ガッツ石松。
そんなわけで、結果が届くまでワクワクして面白かった「カラダのものさし」
は、私の一つの道しるべとなりました。老後資金先取りフェア開催中の私とし
たら、こんな有意義な楽しいお金の使い道はない。
次回のブログも引き続き、私がハマってるものをご紹介したいと思います。今
度は「腰」かな。とっても良いストレッチと筋トレのパーソナルセッションを
受けました。私の体の感覚がどう変わったか、なぜ良いと思ったのかを書こう
と思います。楽に生きてやる。
ご紹介した「カラダのものさし」と「ヘルスケアシステムズ」のホームページ
です。
ぜひ年末年始のお時間のある時にコラムなど読んでみてくださいね!
Comments